滑り台のあるコンセプトカフェ「奧蘿茉OROMO CAFE」は各席にコンセントがあって最高だった

台北駅から徒歩9分にある「奧蘿茉OROMO CAFE 北車店」は店内に滑り台があるという奇抜なカフェですが、実はかなり利便性の高いカフェでした。
目次
滑り台があるコンセプトカフェ
台北駅周辺で充電しながら休みたいなー、とカフェを検索していたら「奧蘿茉(アォルォモ/Ào luó mò)OROMO CAFE」を見付けました。Wifiと、各席にコンセントがあるのが目を引いたのですが、一番目を引いたのは滑り台がある点ですw

店の前に行くとすでに行列が。台北駅前店は座席が多いせいか、わりとすぐに順番が回ってきました。

道路側の柱にはフクロウの絵があるので一目でわかります。

もう一つの柱には値段表があります。値段の指標としては一番安いコーヒーがアメリカン Mサイズ 60元。一番高いコーヒーはガラパゴス Lサイズ 155元です。
ちなみにテイクアウトにすると20元割引されます。

入り口ではサンタっぽいおじいちゃんが出迎えてくれます。
注文の仕方
店員さんに店内か(內用/ネイヨン/nèi yòng)か、テイクアウト(外帶/ワイダイ/wài dài)か聞かれます。中での飲むなら「ネイヨン」と言います。

先に支払いを済ませるとフードコートでよく見る呼び出し機を渡されます。あとは鳴ったら一階のレジで受けとるだけです。
呼び出し機にはWiFiパスワードも書かれてます。

ケーキもいろんな種類が揃ってます。ただしこの店で作っているわけではないそうです。

ビールもあるよ!!


1階の入り口横で豆を焙煎しています。コーヒー好きにはたまらない香りなのでしょうね。


OROMO CAFEではほぼ全ての席にコンセントが用意されてるのが便利! 筆者のように外で仕事する人間には必須の設備です。
1階はオーソドックスなカフェスタイル

1階はほとんどが焙煎とレジ・キッチンで、座席は少ないです。コーヒーの香りが好きな人なら1階がいいかもしれません。

階段をちょっと上ったところにも座席があります。

上の座席から見下ろすとこんな感じ。

なんかすごいドアがある! トイレでしたw

なぜか人骨がw

コンセプトカフェなので現代的なアートがいろいろ展示されてます。
2階はレトロカフェ

2階は古いレコードや、年代物のタイプライターなどが飾られた空間になっています。




このフロアの椅子はちゃんとした椅子なので、ゆっくりしたい人に人気のようです。

3階はモアイと滑り台のあるカオス空間

3階に上るといきなりモアイが出迎えてくれます。

そして一番の注目は滑り台w 残念ながら滑るのは禁止されています。熊のぬいぐるみが可愛い。

このフロアの椅子は箱に人工芝を貼っただけというのが多く、長時間滞在には向いていませんw (普通の椅子もありますが)

可愛らしい色の個人スペースもあります。
4階は会議スペースみたいなのもあるぞ

4階は吹き抜けになっていて眺めが面白いです。左の通路は床がガラスなのがちょっと怖い。


一番奥では会議みたいなことをやっていました。大量のスタンドをつなぎ合わせた照明が面白いです。


明るくて落ちついたスペースがあるのも4階の特徴です。写真撮る人がひっきりなしに来るので、そういう点では落ち着かないかもしれませんがw
奧蘿茉OROMO CAFE 北車店へのアクセス
台北駅を新光三越方面に出て、228公園に行く途中にあります。台北駅から徒歩9分くらいです。
昼は混雑していて行列必至ですが、座席が多くて回転は良いし、何よりコンセントがほぼ全席用意されているのが最高です。
電話:02-2311-7070
営業時間:月〜金 7:30〜22:30 / 土日 8:00〜22:30
その他:予約可能、時間制限なし、テーブルチャージなし、現金のみ、Wifiあり、コンセントあり
ダダとシャオイン
僕的にはOROMO CAFEは台北駅周辺では一番好きなカフェかな。僕がカフェに行く目的ってノートPC使うためだからね。
ワタシはちゃんトした椅子に座れるならいいかナ。ダダと一緒に行った時は硬クて狭い場所だったかラ。
最初に行った時はお尻痛くて長居できなかったからねw
だから次はちゃんと予約しテから行くカナ。
あ、そうか。予約できるんだったね。
あと食べ物がイマイチなのがちょっト残念。隣にいた女の子3人のグループがワッフル頼んでタけど残してたヨ。
さすがシャオインさんはグルメだw 細かいところチェックしてる。
にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)