台北駅から徒歩1分! 日本語OKで人気のホテル、シーザーパーク ホテル台北(台北凱撒大飯店)に泊まってみた – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

台北駅から徒歩1分! 日本語OKで人気のホテル、シーザーパーク ホテル台北(台北凱撒大飯店)に泊まってみた

caesarpark_room_01

台北駅から徒歩1分で行けてしまう超便利なシーザーパーク ホテル台北(台北凱撒大飯店)に泊まりました。屋上ガーデンやジムなども充実してましたよ!

台北駅から徒歩1分という最高の立地

翌日朝早くに高鐵(新幹線)に乗って台南に行く予定だったので、台北駅から最も近いシーザーパークホテルに泊まってみました。滞在してる淡水からだと、台北駅に行くだけで1時間かかってしまうのです。^^; 以前利用した友人からの評判も良かったので決めました。

シーザーパーク ホテル台北(台北凱撒大飯店/タイベイ カイサァ ダーファンディェン/táiběi kǎisǎ dàfàndiàn)

2012年に外装や客室をリニューアルし、客室は Relax & Fun をテーマにしたデザインになっているとか。

caesarpark_access_01

これがホテルの玄関からの景観です。まさに目の前!

台北駅からの行き方

caesarpark_access_02

ホテルに接続しているのは地下なので、地下からM6出口に向かいます。M6出口の案内を見ると「台北凱撒飯店」という、シーザーパークホテルの台湾名が書かれています。

caesarpark_access_03

caesarpark_access_04

M6出口を登るとホテルへの連絡路があります。

caesarpark_access_05

連絡路に入るとレストラン街になっているのですが、ちょっと小腹が空いた時ならここで食事しちゃうのがいいかもしれません。日本の店が多いから台湾気分は全く味わえませんがw レストラン街を抜けるとホテルへの曲がり道があります。

caesarpark_access_06

エレベーターで1階に上がるとフロントがあります。本当に駅に繋がってますよ! 外に出た方が分かりやすいと思いますけどね。

フロントは日本語OK

caesarpark_access_07

シーザーパークホテルは日本語を話せる従業員が非常に多いようです。たどたどしいながらもちゃんと日本語で返してくれます。

caesarpark_access_08

ロビーはそれほど広くないですが、待ち合わせするには充分な広さがあります。台北駅前という場所柄すぐ移動する人が多く、ここで休憩を取るという感じの人は少ないように見えます。

エレベータで往復する年配の方々

caesarpark_access_09

最近のマンションのように、ここのエレベーターは目的階のボタンを押すのにカードが必要で、ボタン下のスリットに差しこむ必要があります。

しかしこれ、年配の方にはわかりづらいようで、エレベーターに乗ったままどうすることも出来ず、降りられない人が続出していました。満員で見送ったのに、もう一度来た時にも同じ人が乗ってたなんてことが何度かありましたよw

スーペリアダブルはトイレも風呂もガラス張り

今回利用したのは最上階(20階)のスーペリアダブル。二人で一泊約2万円でした。設備自体は他の部屋とほぼ同じですが広くて快適!

caesarpark_room_01

標準レンズで部屋の全景が撮れるというあたりが広さを物語ってますw

caesarpark_room_02

テレビの前にはソファもあり、鑑賞しながらくつろぐことができます。

caesarpark_room_03

奥に見えるのはバス・トイレへの入り口。目隠し用の間仕切りはありますが、中からロック出来ないので一緒に泊まる人の良心に委ねられますw

caesarpark_room_04

右上に内線番号が書かれてますが、ちゃんと日本語で書かれています。宿泊者の国に合わせてあるんですね!

caesarpark_room_05

机は広く、採光も悪くはありません。しかしコンセントの数はもう1つくらい欲しいところです。ノートPCを使いながらスマホの充電ができなくて困りました。^^;

caesarpark_room_06

窓からは台北駅前が一望できます(特に嬉しくはない)。

caesarpark_room_07

クロークには暗証番号式の金庫があります。

お風呂は広いけど、窓はちょっと汚い

旅行の質はバス・トイレに左右されるといっても過言ではありません。さっそくチェック!

caesarpark_room_08

大きな鏡に、広い洗面台。化粧品なども置きやすくていいですね。

caesarpark_room_09

タオルはちょっと硬めですが、質は良さそうな感じです。

caesarpark_room_10

バス・トイレの壁はガラスなので丸見えですw

caesarpark_room_11

トイレはもちろんウォッシュレット付き。このクラスのホテルで無かったら嘘ですね。トイレットペーパーが左後方で取りにくいのがマイナスです。

caesarpark_room_12

湯船は大きめ。二人で入れないこともありません。夜景を眺められるのがいいですね。シャワーが2つあるのが珍しいです。

caesarpark_room_13

しかし! しかしですよ、窓がカビてるのはかなりのマイナスです。最上階スーペリアの高級感が台無しです。恋人と二人で夜景を眺めながらキャッキャウフフしたくても窓のカビが見えた途端にテンションダウンですよ。他が素晴らしいだけにこの落差は大きい。

朝食のビュッフェはめっちゃ広い!

ビュッフェは広く、明るく、目の前に台北駅が見えることからも「今日はどこを観光しようか!」という気分にさせてくれます。

caesarpark_buffet_01

モノトーンを基調とした中に赤い椅子やテーブルを配置したちょっとオシャレな感じです。

caesarpark_buffet_02

料理は和食・洋食・中華などエリア毎に分かれていて、目的の料理が探しやすくなっています。ただ、フロアが広いので行き来するのはちょっと大変ですw

caesarpark_buffet_03

caesarpark_buffet_04

caesarpark_buffet_05

おでんがありました! 具材はあんまり日本のおでんぽくないですが。

caesarpark_buffet_06

caesarpark_buffet_07

とりあえず第一弾。いつもながら自分には盛り付けのセンスはないなぁと感じますw

ジムや屋上のガーデンがある!

無料で利用できるスポーツジム

6階には宿泊客なら無料で利用できるスポーツジムと、女性向けのスパがあります。スパは有料です。

caesarpark_etc_01

マラソンとか自転車とか、腹筋、胸筋、背筋を鍛える危惧とか色々ありましたよ。一通り触ってみたらヘトヘトになりましたけど楽しかったです。スパのほうは体験してないのでわかりません。

屋上ガーデンで夜景を楽しもう

caesarpark_etc_02

20階から屋上にいく階段があり、そこを出ると屋上のガーデンになっています。営業時間は朝8時から夜9時まで。

caesarpark_etc_03

caesarpark_etc_04

床には板が張られ、テーブルや椅子もあって結構ちゃんとしたガーデンになってます。

caesarpark_etc_05

池もあったりします。奥に見えるお寺風の建物はトイレです。

caesarpark_etc_06

さらに登ると台北市内が一望できます。

caesarpark_etc_07

屋上ガーデンは夜に行くべし!

caesarpark_etc_08

夜になるとイルミネーションが光って結構綺麗です。夜景を眺めながらビールなんてのも良さそうですね。

caesarpark_etc_09

台北は街中のネオンが派手なので夜に見下ろすと綺麗です。

caesarpark_etc_10

宿泊者なら誰でも利用できるので、ぜひ夜に利用してみてください!

ホテルへのアクセス

シーザーパーク ホテル台北(台北凱撒大飯店/タイベイ カイサァ ダーファンディェン/táiběi kǎisǎ dàfàndiàn)
住所:台湾台北中正区忠孝西路一段38号
電話番号:02-2311-5150
今回の部屋:スーペリアダブル(精緻二人房)
宿泊料金:二人一泊で19,738円

ダダとシャオイン

ダダは夜にもガーデン行ったんダネ。いいなー。私その時仕事してタヨ。

ダダ仕事が終わる時間にはもうガーデン終わってたもんねw

ダダ他にはどんなこと覚えてる?

エレベーターで同じおじいちゃんに2回会ったのはビックリしたネ。

ダダあの人たぶん3往復くらいしてるよw 僕達が降りた後もまだ乗ってたからね。エレベーターの乗り方はもうちょっとわかりやすく書いたほうがいいよね−。

あと、お風呂の窓が汚かっタ。

ダダうん……いろいろ台無しだったよね。せめて目隠しとかしてほしい。

ホテルの下で食事が出来るのもいいネ。

ダダ日本の店が多いから日本人的にはあんまり嬉しくなかったけどねw

ダダは日本人ダカラそう思うケド、台湾人には結構人気ダヨ−。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)

関連する記事

新サーバーです