台湾のクリスマスイベントは巨大プロジェクションマッピングがすごいらしい – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

台湾のクリスマスイベントは巨大プロジェクションマッピングがすごいらしい

taiwanxmas_3

1月2日といったら日本では正月ですが、台湾ではまだまだクリスマス気分。新北市政府ビルの前では大規模なXmasイベントが見れちゃうので紹介します。

台湾では1月でも正月ムードはない

taiwanxmas_0

MRT板橋駅前の新北市政府ビル前で11/19〜1/2にクリスマスイベント「歡樂耶誕城2016」が行われるので紹介します。

これを読んで「?」となりませんでしたか? そう、日本と違って台湾では1月でも正月ムードではないのです。台湾の正月は2月の旧正月。1月はまだまだクリスマスムードが続いてるのです。

「X’masイルミネーション見たいけど忙しくて無理……」というあなた(というか筆者)。台湾なら1月まで見れますよ!

ちなみに「歡樂耶誕城」は「ファンラー イェダンツェン/huānlè yé dàn chéng」と読みます。Google翻訳さんによると「ハッピークリスマスタウン」という意味だそうです。

≫新北市觀光旅遊網 公式サイト

目玉は総面積5,239平方メートルの巨大3Dプロジェクションマッピング

taiwanxmas_1

イベントの目玉は何と言っても新政府ビルをまるまる使った超巨大3Dプロジェクションマッピング。シンガポールの3Dプロジェクションマッピングチーム「Hexogon Solution」と協力して総面積5,239平方メートルものクリスマスアートを作りだすそうです。

taiwanxmas_3

▲広場中央のオブジェもプロジェクションマッピングによって様々な彩りを見せてくれるらしい。

▲プロジェクションマッピングの紹介

▲新北歡樂耶誕城2016 CM

ところでこのCM見て思い出したんですが、台湾は兵役の制度があるんですね(0:15あたり)。だからクリスマスって恋人達が再会するという意味では結構大きいのかなーと。

イメージキャラのサンタベアは新政府ビルがモチーフ?

santabear

台湾ってやたらと熊のキャラクターを見ませんか? 今回のX’masイベントでも「方頭熊家族(四角頭の熊ファミリー)」がイメージキャラになっています。なんで四角頭なんだろう……と思ったら、この形って新政府ビルがモチーフになってらしいですw

santabear_2

▲そう言われれば新政府ビルって熊っぽいw(写真:Googleマップ

プロジェクションマッピング以外も盛りだくさんのイベント

ffe7856a-6f80-463b-a8a7-10e3dd6e14c7

3Dプロジェクションマッピングの他にも様々なイベントをやっています。地図の左上を見ると「妖怪ウォッチ」のアトラクションもあるようですね。

taiwanxmas_2

時間限定のステージイベントなどもあるようです。自分が気になったものだと12/4のスイーツ村(耶誕甜點村)、12/16〜18のステージライブ(巨星耶誕演唱會)、12/24のクリスマスイベント(新北平安夜)ってとこでしょうか。

≫公式サイトのイベント一覧

クリスマススイーツ村(耶誕甜點村)

12/4(日) 14:00〜20:00

日本的に言うと「クリスマスのおとぎ話スイーツ村」だそうです。相方のシャオインさんは「絶対行く!」と力説されていました。

スーパースター・クリスマスライブ(巨星耶誕演唱會)

12/16(金)〜18(日) 18:00〜22:00

台湾の人気歌手、アイドルが来て行うライブイベントらしいです。台湾のテレビ局でも生中継をやるほどだとか。

新北クリスマスイブ(新北平安夜)

12/24(土) 13:00〜21:30

こちらも台湾のタレントなどがくるイベントだそうです。

イベント会場へのアクセス

開催期間:2016/11/19〜2017/1/2
場所:MRT板橋の市民広場(地上に出るとすぐに分かります)

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)

関連する記事

新サーバーです