無料翻訳アプリ「VoiceTra」の音声入力が優秀で、運転手同士の会話まで把握できてしまったw – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

無料翻訳アプリ「VoiceTra」の音声入力が優秀で、運転手同士の会話まで把握できてしまったw

無料翻訳アプリ「VoiceTra」を台湾や香港、上海で使って見た結果、かなり使えることがわかったので紹介します。

Google翻訳より優秀かもしれない翻訳アプリ「VoiceTra」

「VoiceTra」という翻訳アプリを使ってみたら結構便利でした。31もの言語に対応して、音声入力にも対応してるのですが、なによりその翻訳精度がかなり高い。個人的にはGoogle翻訳よりも制度が高いと思います。

香港、上海に行くという友人にも使ってもらったんですが、やはり評判良かったです。試しにタクシーの運転手同士の会話を翻訳してみたら「空港までの客を捕まえたからラッキーだ」みたいな内容だったそうです。空港までは遠いから運転手的には上客だったようですねw

VoiceTra
VoiceTra
Developer: NICT
Price: Free
VoiceTra(Voice Translator)
VoiceTra(Voice Translator)
Developer:
Price: Free

VoiceTraの特徴

31もの言語に対応(2017.6現在)

英語、中国語はもちろん、タイ語、インドネシア語などなど31言語に対応しています。言語によっては翻訳結果を音声で再生することもできます。

変換結果をさらに変換して確認できる

翻訳結果が意図した結果になっているか心配になりますが、VoiceTraでは翻訳結果を日本語に再翻訳することで意図に近いものかを確認できます。

音声入力の方法が複数ある

「ボタンを押したら入力可能、もう一度押せば終了」という方式の他に「ボタンを押している間は入力可能」というトランシーバー方式や、「電話のように耳に当てたら入力可能」という3方式を使えます。これって結構重要で、初めて使う人でも自然に操作できるのです。

翻訳ミスを指摘することで今後の精度アップに貢献できる

機械翻訳なので100%完璧な翻訳というのはやはり難しいです。「誤り報告」をすることで今後の精度アップに貢献することができます。報告する時に正しい翻訳を入れる必要がないので、気軽に報告できるのが嬉しいです。

どこが作ってるの?

「VoiceTra」の開発元はNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)という情報通信分野の公的機関だそうです。そのため総務省のサイトでも紹介されています。

研究目的でもあるのでこのアプリでは翻訳結果やテキストなどを収集しています。人に知られたくない情報(電話番号やパスワードなど)は入力しないように注意しましょう。詳しくは公式サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。

VoiceTraの使い方

VoiceTraを起動すると初回は自分の使う言語の設定画面になります。規約、マイクの許可、簡単な説明が表示された後ようやく使えるようになります。

翻訳したい言語を選ぶ

画面の左下、マイクボタンの左側を長押しすると言語選択画面になります。台湾で使う場合は「简体中文(中国語)」か「繁體中文(台湾華語)」になります。

台湾の人の言葉を日本語に翻訳したいなら「简体中文(中国語)」がおすすめです。「繁體中文(台湾華語)」はまだ音声入力に対応していません。台湾の人は简体字も読める人が多いので特に問題ありません。

スマホに向かってしゃべる

音声入力するには3つの方法があります。

  • マイクボタンを押して入力開始、もう一度押して終了
  • マイクボタンを押し続けている間入力
  • 電話のようにスマホを耳に当てて入力(「ピッ」と鳴ったら入力開始)

スマホの操作に慣れていない人にはボタンを操作するよりも電話方式のほうがわかりやすいかもしれません。マイクも近くなるのでより正確に音が拾えますし。

音声入力が間違えていたら修正する

▲元の言葉を直したけど翻訳結果は変なものになってしまったw

音声入力が正しく反映されていない場合は、右上の編集ボタンで修正できます。

入力した文章が正しくても文章が長かったり、言い回しによっては翻訳が難しい場合もあります。そういう時も少しだけ修正すると正しい結果になるかもしれません。

相手の言葉を日本語に翻訳したい

画面下部の言語部分を横にスライドすると言語が入れ替わります。相手に渡す前に自分で「ニーハオ」など簡単な言葉で試してから渡すと伝わりやすいと思います。
この時の入力方法は耳に当てる電話方式を使うのが一番わかりやすいと思います。

VoiceTra使用上の注意

翻訳するためにネットに接続する必要がある

サーバー側で翻訳した結果をアプリに表示させているので、ネット接続環境が必要になります。また音声データ1回分で100KB(キロバイト)前後のデータ通信が発生するので、海外ローミングでネットを使う人は特に気をつけてください。

テキストや履歴などは記録される

研究目的でもあるのでこのアプリでは翻訳結果などが収集されます。パスワードのような人に知られてはいけない情報は絶対に入力しないように注意しましょう。

ダダとシャオインさん

ダダ「あなたは変態ですか?」

ダダあれ? 「あなたは ですか」になっちゃう。「変態」が音声入力受け付けてくれない。

文字で入力したラ?

ダダお、文字入力ならいけた。「あなたは変態ですか」の翻訳結果は「您真是个流氓吗」。再翻訳だとまた「あなたは ですか」になっちゃったw

ダダ「流氓」って何?

ウーン、人にお金を借りテ、返せなくなったラ「ワー!」(暴れる動作)ってやる人のコトかな。

ダダなにそれよくわかんない。

検索したら「ごろつき」って出たヨ。

ダダヤンキーとかDQNみたいな感じか。変態がヤンキーになっちゃったよw

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)

関連する記事

新サーバーです