お土産に可愛いデザインの悠遊卡を送って台湾旅行のきっかけを作ってあげよう! – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

お土産に可愛いデザインの悠遊卡を送って台湾旅行のきっかけを作ってあげよう!

3月に新装開店した台北駅の「台北捷運商品館(台北MRTショップ)」では色んなデザインの悠遊卡が売ってます!

2017年3月に新装開店した台北MRTのグッズショップ

台北駅の地下にある「台北捷運商品館(台北MRTショップ)」は2017年3月24日に新装開店したばかりの綺麗なお店です。MRTのグッズや、色んなデザインの悠遊卡(交通系ICカード)が売ってるので紹介します。

店内にはMRT関連商品や、台北観光の便利グッズなどが販売してます。

一番のおすすめは悠遊卡のアクセサリー

筆者的の一番のおすすめは悠遊卡(ヨゥヨゥカー/yōu yóu kǎ)のアクセサリー! 台湾旅行する人なら一枚は持っていると思いますが、キーホルダー型も持っておくとちょっと自慢できるかもしれません。

キティちゃん、リラックマ、ポムポムプリンなど色んなデザインがあります。

悠遊卡は台湾旅行の必須アイテムで、電車、バス、タクシー、船、買い物とあらゆる場面で使えます。しかし初めて台湾に行く人が悠遊卡を買って、さらにチャージをしてもらうのはそれなりにハードルがあります(適当な英語で何とでもなりますが)。

そこで可愛いデザインの悠遊卡を買って、「台湾行ったら使ってね⭐️」とお土産と称してプレゼントするのです。もちろんチャージもしておけばすぐに使えます。悠遊卡をプレゼントして台湾仲間を増やしていきましょうw

悠遊卡についての詳細はこちらの記事をご覧下さい。

台湾旅行で必携!悠遊卡が便利すぎて使わないともったいない。買い方と使い方を紹介
日本にSuicaがあるように、台湾には「悠遊卡」というカードがあります。地下鉄やバスの乗車、コンビニはもちろん、レンタサイクルなど幅広く使えます。この記事では初めて台湾に行く人のつまづきポイント、悠遊…

電車のおもちゃ、便利なグッズも

MRTやHSR、在来線のおもちゃ。結構可愛い。

筆者的おすすめその2。台北地図の手拭いです。

広げるとMRTの路線図と、主な観光地が描かれています。友人は両親にプレゼントして台湾旅行を勧めてみると言ってましたw

この猫(?)はMRT車内でたまに見かけるマナーキャンペーンのキャラでしょうか?

台北捷運商品館(台北MRTショップ)へのアクセス

台北駅でMRTを利用する時にちょうど通りがかる場所にあってアクセスもいい……はずなんですが、柱に隠れてちょっと見にくい場所ですw

この地図は台北駅の地下2階のものです。「您的位置」の右隣がMRTショップです。

地図にある「M6」出口は台北駅前にあるホテル「シーザーパークホテル」に直結した出口です。通路を挟んだ反対側には携帯電話会社の「遠傳」があります(以前はユニクロがありました)。

MRTを利用する人なら一度は通ったことがあると思うので、よく周囲を見て探してみてください。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)

関連する記事

新サーバーです