台湾を本当に味わいたいなら食べたい、独断と偏見のおすすめグルメ10選 – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

台湾を本当に味わいたいなら食べたい、独断と偏見のおすすめグルメ10選

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_02

台湾グルメはたくさんありますが、その中でも「これを食べなきゃ台湾に来た意味がない!」というものを選びました。

独断と偏見で選びました!

いくつかの台湾情報サイトで「おすすめ台湾グルメ」の記事がアップされていたので筆者もまとめてみました。ただし筆者は「日本で食べられるものは日本で食べればいいじゃない!」という考えなので小籠包が載っていないことはあらかじめお知らせしておきますw

それではいってみましょう!

おすすめ台湾グルメ10選

1.魯肉飯(ルーロウファン/lǔròu fàn)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_01

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_02

やはり台湾といったらコレ! どこに行っても食べられる台湾人のソウルフード・魯肉飯。そぼろのように細かな豚肉を甘辛く煮てご飯にぶっかける豪快な料理。
安く、美味く、どこでも食べられると三拍子揃っているのもおすすめしやすい理由です。

2.茶葉蛋(ツァーイエダン/cháyè dàn)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_03

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_04

台湾でコンビニに入ると独特の臭いを感じたことはありませんか? 茶葉蛋といって茶葉、八角などの更新料で煮込んだ卵がその発生源です。台湾の国民食とも言える料理で、値段が安いことから子供がおやつに食べたりもするそうです。最初は臭いに尻込みしてしまいますが食べて見るとかなり美味しくて、筆者もお腹が空くとよく食べます。

3.滷味(ルーウェイ/lǔwèi)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_05

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_06

様々な食材を選んで煮込んだ料理です。汁アリと、ナシの二種類があります。屋台だと食材を選んで次々とザルに放り込むのが楽しくて、ついつい食べ過ぎてしまう難点もありますw 袋ラーメン必須! 深夜までやってる店が多く、夜食に食べることが多いです。

同じように、様々な食材を選んで油で揚げ、塩胡椒で味付けする料理は「東山鴨頭(ドンサン ヤァトウ/dōngshān yā tóu)」と言います。

4.豬血糕(ズーシェガオ/zhū xiě gāo)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_07
%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_08

豚の血とモチ米を混ぜ固めたもので、もちもちした食感が多くのファンを惹きつけてやみません。日本ではまず食べられないというのも魅力のひとつです。
単体の料理というより、食材として様々な料理に使われています。

5. 雞排(ジーパイ/jī pái)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_10

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_09

台湾風フライドチキンです。サクサクした衣と、甘辛いソースが激ウマです。筆者はちょっと辛いのが好きなのでいつも「小辣(シャオラー)」と注文しています。士林夜市にある屋台が有名ですが、どこにでもあります。夜食の友!(太る)

6.豆花(ドウフア/dòuhuā)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_11

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_12

台湾の代表的なスイーツ。杏仁豆腐のようなものですが、トッピングが豊富なのが特徴です。ピーナッツ、小豆、仙草、タピオカなどを組み合わせて自分好みにすることが出来ます。寧夏夜市の近くにあり、孤独のグルメにも登場したことで有名な「古早味豆花」の仙草招牌が筆者的ベスト(豆花は入ってないけど)。

7.雪花冰(シュェフアビン/xuěhuā bīng)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_13

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_14

牛乳で作った氷を雪のように細かく削って作られたかき氷です。溶けても牛乳なので水っぽさがなく、フルーツや練乳との相性も高いのが美味しさの秘密。6月〜9月に台湾に行くならマンゴー雪花冰がおすすめですが、それ以外の季節でも八寶冰(バーバオビン)などが楽しめます。

8.胡椒餅(フージャオビン/hújiāo bǐng)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_15

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_16

胡椒のきいたひき肉が入った焼きまんじゅうです。小さな石窯の内壁に貼り付けて焼くのが特徴。値段も40元くらいだし、歩きながらでも食べられるので移動中に重宝します。

9.蛋餅(ダンビン/dàn bǐng)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_17
写真:G.T.Wang

台湾の代表的な朝ご飯です。小麦粉を卵で溶いてフライパンで焼いて皮を作り、自分の好みの具材を挟んで食べます。こう書くとクレープみたいですねw

朝ご飯の店では蛋餅、油條(ヨウティアオ/揚げパン)、豆漿(ドウジャン/豆乳)の組み合わせをよく見かけます。朝ご飯の店はだいたい11時に閉店してしまうので、筆者のように昼頃起きる人間には縁遠い食べ物でもありますw

10.臭豆腐(ツォウドウフ/chòu dòufu)

%e5%8f%b0%e6%b9%be%e3%81%a6%e3%82%99%e9%a3%9f%e3%81%b8%e3%82%99%e3%81%a6%e6%ac%b2%e3%81%97%e3%81%84_17

夜市など屋台が多い場所を通ると漂っている独特の臭い。昔はもっと臭かったけど、あまりに臭いので規制がかかったなんて噂もあるくらいです。しかし台湾では人気があり日本人でも病みつきになっている人が多いと聞きます。ちなみに筆者は油で揚げたものなら食べられます。

ダダとシャオイン

ワタシは一番食べて欲しいのは臭豆腐だネ。

ダダそうなの? 僕はそれほど推してはいないんだけど。

日本人が初めて臭豆腐を食べる時はみんなすごい顔するヨw それを見るのが好きw

ダダみんな「うえぇっ!?」って顔するよねw

ソウソウ。みんなびっくりするヨ。

ダダそれで実際に食べた人は「美味しい」って言う人と、「まずい」って言う人どっちが多い?

「うえぇっ!?」って顔する人は、そのイメージで食べるからちゃんと味わってくれないヨ。

ダダあー、先入観あるとちゃんと味わえないよね……。

ワタシは美味しいと思うんだけど。

ダダ僕は先入観なくてもそれほど美味しいとは思わないけどw

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)

関連する記事

新サーバーです