台南の旅② 猫村・台鹼宿舍で猫に癒されてきた!
台南駅からバイクで30分ほど走ると、野良猫たちが集まる集落・台鹼宿舍があります。鹿耳門天后宮のすぐ近くに済む猫たちを紹介。
台湾旅行のキッカケは猫村・侯峒だった
元々自分が台湾に行った最初の目的は台北の猫村、侯峒(ホウトン/hóu tóng)に行くためでした。過去に猫写真集も出したりしているので(自費出版で)猫の集まる場所には目が無いのです。その後馬崗(マーガン/mǎ gǎng)にも行ったりもしました。
そして今回は台南の猫村・台鹼宿舍(タイジェン スゥスァ/tái jiǎn sù shè)に行ってきました!
台鹼宿舍へのアクセス
▲猫村は鹿耳門天后宮というお寺の前にある
台鹼宿舍は台南火車駅から車やバイクで約30分ほどの集落です。鹿耳門天后宮(ルゥァーメン ティェンホウゴン/lù ěr mén tiān hòu gōng)というお寺の目の前なので、もしタクシーで向かうなら鹿耳門天后宮を目指すのが良いと思います。
ただし郊外の集落なので、帰りのタクシーを捕まえるのはほぼ不可能です。1時間ほど待ってもらうのが良いでしょう。
宿舎という名前はもともと日本統治時代の工場の宿舎だった名残だそうです。
住所:台南市安南區北汕尾二段661巷19弄
さっそく猫に遭遇する
てくてくと歩いていたらさっそく1匹目を発見しました! レンガ塀と朽ちた柵の上にいます。レンガ塀萌え!
「またヒマな観光客がきたにゃ」
上から降りてきてくれません。
ちょうど食事の時間でした
しばらくすると猫が数匹集まっていきます。後をついて行くと男性が餌を与えていました。これ幸いと撮らせてもらいます。
餌の場所には行かず、じっと見ている子。
逃げるわけではないけど、じっと見ています。
もともと宿舎だったそうですが、修復されることなく朽ちていきます。
もはやただのゴミ捨て場。逆に猫達にとっては住みよいのかもしれません。
「くわあぁぁ〜」たぶん緊張してのアクビでしょう。
ちょっと落ちついたのか、ポーズを撮ってくれました。撮られ慣れてます。
車が入れない場所なので油断しまくり。
猫とレンガの組み合わせっていいですよね!
次回も必ず行こうと決意!
この一体が猫村と言われるエリアなのですが、今回は雨が降ってきたので一部しか見れませんでした。(´・ω・`)
目の前のお寺・鹿耳門天后宮も造形が素晴らしいのでまた行きたいと思います。
ダダとシャオイン
あの場所って台湾では有名なの?
ウン、猫好きな人はだいたい知ってるヨ。
他の人のブログ見ると近くにもっと住んでるみたいだね。
あそこにいた人に聞けば良かったネ−。
お寺でパンパンってすごいウルサイから隠れてたカモ知れないネ。
そうかな、結構のんびり寝てたけどw
でもお祭りがなかったらもっとたくさんいたかもしれないヨ。
もう一度行きたいね。次は本気装備のカメラを持って。
にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)