お役立ち – ページ 3 – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

台北観光がもっと楽しくなるレンタサイクル Ubike(YouBike)の使い方

台北市内で頻繁に見かける黄色い自転車・Ubike。悠遊卡で簡単に借ることができ、安さと機動性で台北市民の足として活用されています。台北観光に慣れたらレンタサイクル・Ubikeで行動範囲を広げてみませんか?

【男性限定】大丈夫まだ間に合う、ホテルが無くてもサウナがあるよ!台北のおすすめサウナ紹介

せっかくの台湾旅行なのにホテルが満室! そんな時でもサウナという最終手段があるのはご存じですか? 今回は男性限定ですが、台北のサウナ「金年華三温暖」「亜太三温暖」を紹介します。(写真は関係ありません)

中国語ができなくても大丈夫! 誰も教えてくれない台湾の飲食店で注文する方法

台湾旅行に行ったら色んなものを食べてみたい。でも中国語わからないし注文できない…なんて思っていませんか? 台湾の飲食店のはじめの一歩を教えます!

台湾でタクシーにぼったくられないために知っておくべき情報

台湾のタクシーは昔に比べてぼったくりもほとんど無くなりました。しかし全く無いとは言えないし、知識不足による勘違いもあります。ここでは台湾のタクシーについて紹介します。

絶対おすすめ!オンライン入国カードを申請すれば飛行機の中で慌てません。申請方法を紹介

飛行機に乗ると機内で入国カードが配られますけど、書くのって結構面倒ですよね。2015年7月から入国カードはネットで申請できるので、実際に試してみました!

これだけ覚えれば困らない!台湾を旅行する時に絶対に使う中国語24選

台湾だからと言って中国語を勉強する必要はありません。覚えておけばいいのはたったこれだけ! 絶対に役に立つ中国語を紹介します。

悠遊卡(Easy Card)は残額が無くても改札から出られるって知ってた? チャージのやり方を紹介

台湾旅行で便利な非接触ICカード・悠遊卡。MRTやバスなど幅広く使えるのですが、使っていれば当然残高が無くなります。この記事ではコンビニや機械でのチャージ方法を紹介します。

台湾旅行で必携!悠遊卡が便利すぎて使わないともったいない。買い方と使い方を紹介

日本にSuicaがあるように、台湾には「悠遊卡」というカードがあります。地下鉄やバスの乗車、コンビニはもちろん、レンタサイクルなど幅広く使えます。この記事では初めて台湾に行く人のつまづきポイント、悠遊卡の買い方と使い方を紹介します。

細かすぎて誰も教えてくれないけど台湾旅行で役立つマナーと常識

前の記事「トイレに紙は流せない!? 台湾旅行で失敗しないために知っておくべきマナーと常識」では絶対に知っておくべき事柄でしたが、今回は知っているとちょっと幸せになるかもしれないものを集めました。

トイレに紙は流せない!? 台湾旅行で失敗しないために知っておくべきマナーと常識

台湾に行くと「日本とあんまり変わらないなー」という感想を抱くことが多いですが(筆者の周囲調べ)、意外と重要な場面でマナーや常識が違います。初めて台湾に行く人が知っておくべき事をまとめてみました。

新サーバーです