キッザニアの台湾版がある京華城。台湾のクリスマスその2

今回は本当に雑記。クリスマスに焼肉に行っただけの話ですw
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。とっくに新年は明けましたがクリスマス日記がまだ途中なので空気読まずに続けます。
ちなみに今年の年越しは家にこもって紅白歌合戦とジャニーズカウントダウンライブと台北の年越しライブをザッピングしていました(筆者ではなくシャオインさんが)。年越しの花火も中継で見ましたw
新年快樂! 台湾では1時間遅れで新年です。今年は家で生中継見てましたw#台湾 #2017新年快樂 pic.twitter.com/m2oavIC3Sd
— ちょっと台湾いってきます (@gotaiwan_jp) 2016年12月31日
最近は中国版ニコニコ動画のBiliBili動画(ビリビリ動画)があるので日本の番組も見やすくなっています。(公式配信かは不明ですが)
オシャレなディナーより肉欲優先のシャオインさん
台湾でもクリスマスはカップルの一大イベントです。オシャレな店は事前予約が必要になるのでシャオインさんにお伺いをたてました。
今年のクリスマスはどうしよう? クリスマスディナーでも予約する?
焼肉! 肉が食べたい!
というわけで今年のクリスマスディナーは京華城の原焼に決定です。

二人で1,700元(約6,168円)のコース。台湾の物価としてはそこそこ高めですが、ぶっちゃけ肉質についてはイマイチでした。店員さんが親切に説明してくれたり(筆者は中国語理解できないけど)、肉の焼けたタイミングを教えてくれたりと至れり尽くせりなのは良かったです。

周りはカップルが結構多かったので、台湾ではクリスマス=シャレオツディナーという概念はないのだと理解しました。肉欲優先なのはシャオインさんだけじゃなかったんだ!
京華城は子供向け施設がいっぱい!
焼肉を堪能したし、特に予定も決めていないので(クリスマスなのにどうかと思うが)京華城をブラつくことにしました。
京華城はニトリやアパレル系の高級ブランドも入ってますが、基本的には幼児を連れたファミリー向け施設です。映画館が入っていたり、屋内アスレチック「奇幻島探索樂園」があったり、キッザニアみたいな職業体験テーマパーク
「Baby Boss」が入ってたり、子供が1日楽しめるようになってます。
自分に子供がいたら絶対連れてくると思います。むしろ自分が遊びたいw

▲屋内アスレチック・奇幻島探索樂園
写真:東森新聞雲

▲職業体験テーマパーク・Baby Boss
写真:BabyBoss 職業體驗任意城
京華城は巨大な球状を包み込んだドーム状という変わった建築物なので吹き抜けを見るだけでも結構楽しいです。


京華城歩き疲れて帰宅
夕方家を出て、まっすぐ焼肉に向かって、施設内をうろついて、疲れて帰って寝ました。イルミネーション見てないし、夜景の見えるシャレオツなホテルもとってないし、全然普通の1日でしたよw
京華城へのアクセス
営業時間:10:50〜22:35(金曜・土曜は23:05まで)
最寄駅:MRT南京三民駅(3番出口)、MRT國父紀念館駅(5番出口)
にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)