飛行機に乗る前にシャワーが浴びれる!桃園空港の無料休憩所が快適なので利用する価値アリ – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

飛行機に乗る前にシャワーが浴びれる!桃園空港の無料休憩所が快適なので利用する価値アリ

機場體檢區_05

桃園空港には24時間無料でシャワーが浴びれる「機場體檢區」という休憩所があるということはご存じでしょうか。テーブルもコンセントもあって快適なので紹介します。

筆者も常に利用してる休憩所「機場體檢區」

機場體檢區_03

台湾は夏は暑く冬は雨が多いので、ホテルを出る時に快適な状態だったとしても空港に着く頃には汗や雨で濡れてしまっているということも珍しくありません。そんな時は空港にある無料休憩所「機場體檢區(空港体験エリア)/Airport Experience Zone」でリフレッシュすることをおすすめします。

追記:2016.11.08

今日利用したらシャワーもトイレも鍵がかかってて利用できなくなってて、係員に問い合わせ必要みたいな注意書きが書かれていました。

仕事もできるし食事もできる!

機場體檢區_04

この休憩所はクレジットカード系のラウンジと違って無料ドリンクや食べ物はありませんが、座り心地のいい椅子と、パソコンを広げることが出来るテーブルと、コンセントがあります。

機場體檢區_05

わりと広々としていて利用者も少ないので、筆者は搭乗時間ぎりぎりまでここで仕事していたりします(人が少ないのは深夜のLCCを利用しているからかもしれませんが)。

機場體檢區_06

テーブルの下にはコンセントもあります。充電用USB口もついているのが嬉しいです。

シャワーや授乳室まで用意!

機場體檢區_07

休憩所の奥にはトイレや授乳室に繋がる廊下があります。ドアの表記は中国語と英語ですが、アイコンから判断できると思います。

機場體檢區_09

シャワーは二種類あり、ひとつは普通のシャワーです。

機場體檢區_08

もう一つは障害者用トイレに設置されているシャワーです。ウォッシュレットが無いので気になる人はシャワーを使うと良いです。

機場體檢區_10

授乳室もあります。今頃気付いたんですが、設備品もチェックしておけば良かったですね。

機場體檢區への行き方

機場體檢區_01

出国審査を済ませ出発ゲートに向かう途中に上の写真のような「貴賓室 VIP lunge」という看板がありますので、階段を上ってそちらに向かいます。けっこう見落としやすいので気をつけてください。

機場體檢區_02

この階層には今回紹介する「機場體檢區」の他にも航空会社毎のラウンジがあるので、タイ航空、チャイナエアライン、トランスアジア、キャセイパシフィックの人はそちらを利用した方がいいかもしれません。

シャワーを浴びたい人、ゆっくり仕事をしたい人、赤ちゃんがいる人は絶対おすすめ

空港のラウンジというと、クラス高めのクレジットカードを所有している人だけが入れるエリアという感じがしますが、この休憩所は必要な資格がなく無料で利用できます。その代わりドリンクバーや食事はありませんが、机とコンセントが用意されているというだけで個人的には満足度が高いです。

とくに乳幼児がいるような人は出発ゲートの開かれた空間で授乳させるわけにもいきませんから、授乳室があるというのは利便性高いのではないかと思います。

余談:ダダさんプレミアムラウンジでアメックスが使えなくて涙を流す

余談ですが同じ階層にはダイナースクラブやアメックスカードを所有している人が利用出来るラウンジもあるんですが、なんと日本で作ったアメックスだと利用できないとのこと。

何のために高い年会費を払っているのかと! とりあえず帰国した後アメックスに電話して、日本のアメックスカードでも利用できるように改善して欲しいと要望を出しましたw

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)

関連する記事

新サーバーです