台湾でもポケモンGOが遊べるようになった!! おすすめスポットを紹介 – ちょっと台湾いってきます−台湾旅行ブログ−

台湾でもポケモンGOが遊べるようになった!! おすすめスポットを紹介

8月6日からついに台湾でもポケモンGOが遊べるようになりました。お祭りムードの台湾人ですが、ブラックジョークな広告も。

8月6日からついに配信開始!

つい先日、台湾でポケモンGOが遊べない理由は特許侵害の絡みなのかという記事を書きましたが、しばらくしたらあっさりと配信が開始しました。

台湾でポケモンGOが遊べないのは特許の侵害があるから?
実は台湾では数日間だけポケモンGOが遊べたらしいのですが、現在は遊べなくなっています。ちょっと面白い(?)ニュースがあったので紹介します。

台湾に滞在中遊べないのは辛いし、相方のシャオインさんと一緒に楽しみたかったので素直に嬉しいです(シャオインさんとは Ingressも一緒に遊んでます)。嬉しいんですが、僕が帰国した直後にリリースするのは神の悪戯かと思いましたよ!

日本の配信タイミングは僕が台北駅にちょうど着いた時で(「日本でポケモン配信開始したよ!」ってLINEが来て悔しかった)、台湾の配信タイミングは羽田空港でWiFiを繋げてすぐでした。

この記事にスクリーンショットがないのは僕が台湾でプレイしてないからです。

市内にあふれる寶可夢玩家(ポケモンプレイヤー)

ちなみに台湾ではポケモンのことを「寶可夢(バオクァモン/bǎo kě mèng)」と書きます。「玩家(ワンジア/wán jiā)」はプレイヤーの意味です。

街中には寶可夢玩家があふれ、道路が大変なことになっていたようです。台北の様子が送られてきました。

messageImage_1470502540642

全員がポケモンってわけじゃないでしょうが、普段より人が多かったそうです。

S__7282778

人が普段より多いといえば、台北駅の充電ステーション(充電站/ツォンディェンザン/chōng diàn zhàn)も普段より利用者が多かったそうです。ポケモンGOは電池くいますもんね。

(台北駅に限らず各駅に「充電站」と書かれた場所があり、自由に充電できます。旅行中にスマホのバッテリーが切れたらぜひ利用しましょう)

ポケモンGOで死んだら葬式代割引?

台湾では結構どぎついネタも流れるのですが、自由時報に掲載されたニュースによると、台中の葬儀社が電光掲示板にこんなメッセージを流したそうです。

歡慶寶可夢遊戲來台上市,遊玩時請注意道路安全,以免造成憾事,若因遊戲造成不幸意外身亡,本公司可87折優惠辦理 。

≪超意訳≫
ポケモンがついに台湾でもスタートしました。ただし遊ぶ時は路上の安全に注意してください。ポケモンを遊んでいて死んだら13%引で葬式をします。

日本では絶対流せないですねw

さっそくレポートを書いている現地の方

台湾在住のブロガーさんがさっそくレポートを書いてくださってます。この方、KEDDYさんは本当に仕事が早いw

S__7282778
家の近くのポケストップがやたら変電箱なのが気になって仕方がない今日この頃・・・・(笑)

引用:台湾でポケモンGOが配信されたので色々なところに行って遊んでみた!

そうそう、台湾は電箱がだいたいポータル(ポケストップ)になってるんですよねw

140518_景徳電箱

台湾の変電ボックスはみんな絵が描かれています。芸術的な物という解釈で申請され、台北市内の電箱はほとんどポータルになってます。僕もいくつか電箱ポータル申請しましたw

台湾はポケストップ天国

ポケモンGOのポケストップはIngressのポータルを利用しているのは有名ですよね。台湾はIngressの熱心なプレイヤーがものすごく多い国で、特に台北市内は東京の山手線圏内に匹敵するほどの密度でポータルが存在します。ということは必然的に台湾はポケストップ天国でもあるわけです。

ingress_比較_台北市内_201402

この画像は2014年2月のポータル状況なので現在はもっと増えています。現在の地図だとポータル多すぎて道路見えないのでやめましたw

おすすめポケスポット

この記事を書いている現在はまだ台湾でプレイしていませんが、Ingressをプレイしていた経験から密度が高く、観光客でも行きやすく、比較的安全な場所を紹介します。

二二八和平公園

台北駅の南側、歩いて10分程度で着きます。運が良ければリスにも会えます。

大安森林公園

美味しい店が多いことで有名な永康街の近くです。僕はIngressのレベルアップで利用しました。

花博公園

花博公園は東側にもありますので、両方回るといいと思います。

台湾は自転車もスクーターも突っ込んでくるから気をつけて!

台湾は運転の荒い自転車・スクーター・車がとても多いので、路上ポケモンGOは本当に気をつけてください。上記三ヶ所は公園なので車・スクーターは入ってきません。そしてポータル密度の高い場所なので効率も良いと思います(ポケストップ密度については未確認)。

あ、あとこの時期の台湾は死ぬほど暑いですから、熱中症には気をつけて!

ダダとシャオイン

ダダくっそー!なんで僕が台湾にいる間に配信開始しなかったんだ!

日本の開始もダダがいなくなってカラだったネw

ダダまぁでも台湾でもシャオインと一緒に遊べるとわかって安心したよー。

台湾人はスマホゲーム好きダカラ、さっそくやってる人多いヨ。ワタシも淡水から台北に行く時、MRTの中からやってすぐLv8になったヨー!

ダダが台湾来たらまた一緒に遊ぼう!

ダダあ、うん(僕が先にすたすた歩いて怒られる未来が見える←Ingressで経験済み)

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)

関連する記事

新サーバーです