台湾のマイナー観光名所・三峽の見所とグルメを紹介!

台北から片道70分のプチ旅行が楽しめる三峽。老街が有名ですが藍染め資料館やお寺も面白くておすすめです!
三峽は日本人観光客が少ない

三峽(サンシァ/sān xiá)は日本人にはあまり知られていませんが、台湾ではわりと有名な観光スポットです。台北から鉄道とバスで約70分。近くに駅が無いのでちょっとアクセスの悪い場所に三峽はあります。台北観光に飽きたらぜひ行ってみて欲しい場所、それが三峽です。
レンガ造りの建築物が並ぶ老街については前回の記事で取り上げましたので、行き方も含めてそちらをご覧下さい。
三峡おすすめスポット
老街は古いレンガ造りの建物が魅力的ですが、それ以外にもこんなスポットがあります。
三峡清水祖師廟

三峡清水祖師廟(サンシァ チンスイ ズースー ミァオ/sānxiá qīngshuǐ zǔshī miào)は老街のすぐ横にあるお寺です。それほど大きくはないのですが、ものすごい凝った石彫刻が見所です。1947年から再建して、現在もまだ工事中なんだとか!

溜め息が出そうなほど精巧な石細工があちこちにあります。

来た人がみんな頭を撫でていくから頭頂部はテカテカですw

奉られている神様のひとつ。名前とかはよくわかりませんw しかし台湾のお寺って神様の像は真っ黒いのが多いのに、これは見事な金色です。

お寺の本堂。柱の一本一本が精緻な彫刻になっていて素晴らしい!

天井に近い部分まで豪華です。
住所:新北市三峽區長福街1號
藍染め資料館

三峽はすぐ近くに川があるので染め物でも有名な場所だったらしく、三峽藍染展示中心(サンシァ ランルァン ザンスーゾンシン/sānxiá lánrǎn zhǎnshì zhōngxīn)という資料館があります。

着物のような大きなものから、茶巾、コースターなんて小さなものまで。

藍染めといいつつ、実は色んな色があるようです。グラデ−ションが綺麗ですよね。

ここでは藍染め体験もできます。自分で持ち込んだ布に染めることもできるようです(Tシャツが500〜800元。ハンカチくらいなら250元)。
住所:新北市三峡鎮中山路20巷3號
営業時間:10:00~17:00 毎週月曜 休館
歴史博物館

交易の盛んだった時代の資料が保管された博物館・歴史文物館(リースー ウェンウゥグァン/lìshǐ wénwù guǎn)もあります。

一階は工芸品展示、二階は歴史関係になっていました。

おぉ!綺麗な桜の絵だ……と思ったら

なんと布きれや綿などを細かく貼り合わせて、上から網で定着させるという面白い技法でした。
住所:新北市三峡区中山路18號
営業時間:09:00~17:00 毎週月曜休館
三峽で食べたいおすすめグルメ
金牛角パン

三峽で有名な食べ物というと金牛角パンでしょう。名前の通り牛の角のような形のパンで見た目クロワッサンですが、クッキー生地に少し近い食感です。
1980年代に福美軒(フーメイシュァン/fúměi xuān)という店がが最初に作ったと言われ、以降さまざまな金牛角パンが三峽で広がっていきました。

実は創始者の店というのはメインストリートから外れた場所にあります。わかりにくい場所にあるのでお客さんは少ないですが、オリジナルを食べたいという人はぜひ行ってみてください。
住所:新北市三峽鎮信義街25號
営業時間:08:00~17:00 毎週月曜定休
金牛角のマスコットキャラ
三峽の商店街にはいくつもの金牛角パンの店が並び、それぞれ工夫を凝らしたパンが並ぶのですが、個人的に一番工夫を凝らしているのはどう見ても店先のマスコットキャラですw このゆるキャラたちを眺めるのも三峽のひとつの楽しみ方だと個人的には思いますw

福美軒のマスコット。

牛香軒のマスコット。

金三峽牛角のマスコット。この店は新しい味を生み出し、店も多いです。
古伯手工米苔目

古伯手工米苔目(グーボソウゴン ミィタイムー/gǔ bó shǒugōng mǐ tái mù)は地元で人気の米苔目(米で作った麺)の店。……のはずなんですが、米苔目よりも粄條(うどんのようなもの)のほうが美味しいと評判ですw
行ったのは平日ですが、台湾人の観光客が結構いました。

米苔目(乾)(ミィタイムゥ/mǐ tái mù) 45元
米苔目というのはお米で作られて麺で、ところてんのように押し出して作るらしいです。お店の名前になっている料理ですが、個人的にはちょっと薄すぎるかなーという感じ。

嘴邊肉(ズイビェンロウ/zuǐ biān ròu) 45元
豚の口の周りの肉を茹でて、甘辛いタレと生姜で併せて食べる料理です。さっぱりしてて美味しい!

油豆腐(ヨウドウフー/yóu dòufu) 20元
厚揚げみたいな料理。これも甘辛いタレと生姜で食べます。美味い!

大陸妹(ダールゥメイ/dà lù mèi) 30元
大陸妹の油炒め。大陸妹はレタスの一種ですが、大陸(中国)から輸入されることが多いからついた名前だそうで。妹は何だろう?

餛飩湯粄條(フェントゥンタン バンティァオ/húntún tāng bǎn tiáo) 50元
そしてこの店で最も人気(?)のワンタン麺です。挽肉とニンニクの味が合わさって超美味い!

二人だとこのくらいでちょうどいい量でした。一人だと辛いかなw
住所:新北市三峽區民權街9號
営業時間:月〜金 08:00〜17:00 土日 08:00〜20:00
ダダとシャオイン
金牛角って僕達が食べた店が最初に作ったんだよね?
ソウソウ、それを金三峽牛角が上にいろんなの乗せたのヨ。アイス載せたのが美味しいヨ。
それってパク……いや、なんでもない。
金三峽牛角がメロンパン乗せたの人気でたカラ、牛の頭がメロンパンになってるヨ。
あれ脳みそみたいで気持ち悪いよねw
あと、大陸妹って台湾に来てエロい仕事する中国の女の子のことも言うヨ。
なるほど、出稼ぎのスラングかぁ。
にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)