龍山寺に行ったら必ず行きたい、イカスープが美味くて90年以上の歴史があるお店・兩喜號魷魚羹
台湾でも歴史のある龍山寺で90年以上も地元民を虜にしているという兩喜號魷魚羹に行ってきました。自分の中では台湾美味いモノランキング上位です。
台湾地元グルメで本気で「うまっ!」と思った店
相方のシャオインさんと一緒にいる時間が長いので台湾の地元グルメを食べてもあまり驚かなくなってしまったのですが、この店は久々に「うまっ!」と感じてしまいました。今回はシャオインさんおすすめの店、龍山寺の兩喜號魷魚羹(リャンシーハオ ヨウユゥゲン/liǎng xǐ hào yóu yú gēng)を紹介します。長いので以後「兩喜號」(リャンシーハオ)と書きます。
MRTじゃなくて在来線からも行けます
龍山寺というとMRT龍山寺駅から行くのが普通ですが、台鐵(在来線)萬華駅からも歩いて6分くらいで行けます。今回は三峽老街を観光した後だったので鶯歌から台鐵でやってきました。三峽と鶯歌もなかなか面白かったのでそのうち記事にしたいと思います。
完全な余談ですが、駅名の萬華(マンファ<語尾上がり>/màn huá)と、漫画を意味する漫畫(マンファ<語尾下がり>/Mànhuà)は発音が似てるので、僕の頭の中では「まんが駅」ということになっています。
兩喜號は創業90年以上のお店
場所はMRT龍山寺駅の目の前、徒歩1分。駅前通りに面しているのでアクセスが良く、開けた場所なので非常に入りやすいです(龍山寺はアヤしげな雰囲気のある町だから“入りやすい”というのが非常に重要)。
古い町なのでお店も軒並み古いですが、この店は1921年から営業しているのでもうすぐ100年です。90年以上もの間舌の肥えた台湾人を満足させてきたのだから、そりゃぁもう美味くないわけがありません。
店の入り口で注文票とペンを受け取り座席に座ります。左上の「桌號(ズオハオ/zhuō hào)」にテーブル番号を書いて…さーて何食べよう。迷っているとシャオインさんが「綜合羹と米粉炒がオススメだよ」と言ってくれたので迷わず選びました。なんでもこの店の綜合羹は絶品らしいのです。
いざ実食!
まだ来ていない料理がありますが、待ちきれなくてさっそく撮影。そして実食!
米粉炒(ミーフンツァオ/mǐ fěn chǎo)35元
ビーフンうめぇ! 味が染みてる! にんにく醤油っぽい懐かしい美味しさも感じます。台湾のビーフンはだいたいハズレがありません。
乾麵(ガンミェン/gān miàn)35元
こっちもうめぇ! こちらもニンニクが効いてるみたい。
綜合羹(ゾンファグン/zòng hé gēng)80元
そしてこの店のウリ、イカとか魚のすり身とか色々入った総合スープ。とろみがあって美味い!! この日は雨が降ってて身体が冷えていたからなお美味い。
写真:與旅行談戀愛
燙青菜(タンチンツァイ/tàng qīng cài)35元
燙青菜はシャオインさんが注文したんですが、個人的には今までそれほど美味しいと思わなかったので正直期待していませんでした。が、食べてみたら……美味い……。なにこれ、こんなに美味い燙青菜知らないわ!
ビーフン美味いよ−。
乾麺美味いよー。
イカ美味いじゃなイカ!
なんだここ、やたらレベル高い。よくある駅前の小さな店なのに、侮ってました。次に龍山寺に来る時もここに来ようと心に刻んだのでした。
住所:台北市西園路一段196號(今回行った店)
住所:台北市廣州街245號(元々あるお店)
営業時間:10:00〜23:30 年中無休
ダダとシャオイン
やー、ここは本当に美味しかったね。鶯歌観光で疲れていたというのもあるけど、本当に行って良かった。
ここはワタシも好きダヨ。龍山寺に来るとよく食べるヨ。
一番驚いたのは「燙青菜」だな。後日別の店でも食べたけど、あんま美味しいと思わなかったもん。
そんなに美味しかっタ?w
うんうん。太るわー、台湾太るわー。台湾女性がスリムなのが意味不明だわー。
オバサンになると太る人多いヨw
にほんブログ村
クリックしていただけると励みになります(´ワ`)